いおワールドかごしま水族館。

先日の水族館レポート。市電を水族館口で降りて、少し歩く。見えてくる桜島とフェリーターミナルの迫力に圧されているのが、目的の水族館。真っ赤なフェリーターミナルが目立ちすぎて、少しわかりにくい。

さて、印象的だった展示はー。
黒潮大水槽。

大水槽では珍しい素晴らしくクリアな水槽。ジンベイザメはもちろん、オススメはびゅんびゅん泳ぐマグロ。
・接近トビエイ。

・鮮やか珊瑚礁

・エラブウミヘビ。

ウミヘビが見られるのは、実に南国らしい。水の中を泳ぐ姿は美しい。
・蒼い瞳に釘付け、オオモンハタ。

少し暗くて地味な水槽に居るのだが、この目の色にノックアウト。金の縁取りに海の青、写真を何枚も撮ったけれど、本物の美しさはなかなか写し取れない。

・覗いて楽しい海藻だらけの水槽。

小さな水槽に海藻がたくさん生えている。華やかな魚はいない。が、よく見ると、そこここに美麗なウミウシが!この発見はなかなか楽しい。外套膜の美しいミスガイもいる。
・まるでビー玉、「オオバロニア」

ウミウシと同じ水槽で見られる。説明書きに「海藻です」と書いてあって、驚く。こんなボールみたいな海藻が存るのか。
・ベニクラゲ

クラゲコーナーは期間展示のようだが、このときは何種ものクラゲを見ることが出来た。新江ノ島では大型で華やかなクラゲがメインだったのに対し、いおワールドのクラゲは、華奢で小さなクラゲにスポットを当てているよう。
こちらはミズクラゲのエフィラの誕生を拡大して映し出している展示。

・展望ホールから見た桜島

訳もなく圧倒される桜島。休憩というより、何かインパクトを受ける。
・動くガラス細工アオリイカ

イカは各水族館で見られるけれど、身体の透明感や色が少しずつ違う気がする。
・鹿児島の深海。

こらちはタマガシラという魚。こんな鮮やかな魚が深い海に住んでいる。サツマハオリムシも見られる。
・生きているホネガイ。

ワクワクはっけんひろばの中の水槽の一つに、貝だらけの水槽がある。美しい貝殻で代表的なホネガイ、殻を見たことはあるけれど、生きている姿を見たのは、初めて。
・イルカ練習中。

偶然にトレーニング中のイルカを見ることが出来た。上からも面白いが、オススメは水中。もの凄いスピードで泳ぐイルカが見られる。
施設の規模としてはさほど大きくないが、詰め込まれた水族館。
ベビーカーと入ると、入り口でバリアフリーのルートが書かれた案内図が手渡される。
展示生物が小さい水槽には拡大鏡を設置していたり、チンアナゴの水槽は魚眼レンズになっていたり、工夫の光る水族館と感じた。ほとんどの水槽が鹿児島の海もので、この海の凄さを知る。
それにしても、鹿児島は桜島の迫力が凄すぎて、何を見ても「鹿児島は凄いわぁ」という感想になってしまう。次に訪れるときはもう少し冷静になっているのか、それとも、やっぱり「鹿児島は凄いわぁ」と思うのだろうか。