さくら・遠足(飯田線補完計画)2日目。

多治見:晴れ 飯田:晴れ
多治見IC[岐阜県]→飯田・猿庫の泉[長野県]→菓匠 赤門や→道の駅信濃路下條そばの城[長野県]→ネバーランド[長野県根羽村]→道の駅どんぐりの里いなぶ[愛知県]→新城友人宅訪問→土山SA[滋賀県]→home
本日は最終目的地、信州飯田へと入り、車のトランクを特産品で重くしながら帰ってくる予定だ。
真っ直ぐ飯田へ入り、猿庫の泉へ。木々が周りを囲む道に入ると、光が急に柔らかくなる。

泉の水は依然としてかわらず、冷たくて柔らかい。ボトルウォーターが売り切れる今だと思うからなのか、山から流れ出ているこの水を不思議な気持ちで眺める。貴重だと感じているのとは少し違う、愛おしいに近い。


この水でお米を炊くと美味しい。その為の水を拝借して、出発。
鼎駅近くの和菓子屋さん「赤門や」さんへ。おかみさんにちょっとだけ大きくなったちっちゃい人達を会わせるのも、楽しみだったりする。
お抹茶を淹れてもらい、一服。馴染みの赤飯饅頭と、野菜とチョコレートを合わせた新商品を頂く。トリュフを囓ると中は美しいオレンジ色で、かぼちゃかと思ったのだが、後で知ったところ人参を使ったお菓子だった。これは想定外の美味しさだった。

お店の隣にある矢高諏訪神社の桜も見事。

木の頭頂が非常に高く、見上げると宇宙感の漂うスケールで、感動。
下條のそばの城まで走り、おそばで昼食。隣接する遊牧館に移動、濃厚ソフトクリームでデザート。

道々桜を辿るように走る。というのも、ハンドルを握る駅長が桜処を選んで走ってくれているからだ。桜は良い。山や道や歩く人の服を桜色に染めるように咲いていく。


途中、滝の見える道を過ぎると、次第に日が落ちてきた。


土山のSAで夕食とし、高速をひた走る。鉄道のことなら何を聞いてもきっと答えが返ってくるだろうと、ここぞとばかりにいろいろと質問攻めにしてみる。
その後、少しうとうとしたらしく、気付くと高速を降りて、知った道を走っていた。家まで送ってもらい、長い遠足はお開き。
この旅で何を常に感じていたかというと、倅くんの成長だった。以前は車に乗るときになって、遊び足りないと暴れて大泣きというパターンがあったのだが、今回は、乗り降りの際、泣いたりぐずったりする場面は一度も無かった。説明すれば、状況を認識することが出来るようになり、聞き分けるようになったのだと、この旅で知った。会話も格段に語彙が増え、質問したり、好きな電車の話をしたり出来るようになった。家族以外の人と会って話すことが楽しいと感じてくれているのなら、それほど嬉しいことは無い。
対して、姫さんは夜になるとややぐずりが出たものの、車内で授乳を続けなければならなかった以前を思うと、その負担の軽さは比ではない。
大人でも体力を要する旅程をちっちゃい人達が楽しめるようになってきたということの末恐ろしさも感じつつ、行って良かったと思うのだ。