小石川植物園に行ってみました。

神戸からは遠かったけれど、ここからなら近いと、小石川植物園に行ってみた。前回訪れたのは、9月初旬、季節がだいぶ違うので、印象も違いそうだ。
ソテツの坂を上ったところで、鋭い鳴き声の鳥を追う。
しっぽが長いので、オナガだろうか。

ニュートンのりんごの木は、丁度小さな実を付け始めたところ。

つたの這うモザイク模様の壁は、実はカリンの木肌。ずっと「レインボーユーカリ」という珍しいアートのような木を見てみたいと思っているのだけれど、この「カリン」も木肌の作りとしては同じで、新しく剥がれたばかりの部分は鮮やかな黄色、段々時間が経つにつれて色が変化していく仕組みだ。

見頃を過ぎたくらいのサツキにアゲハが。

ヤマボウシがひょこひょこと花を伸ばしていて可愛らしい。

ウツギの白い花は丁度見頃。

花菖蒲にアリ。

私的に小石川植物園に来たら、絶対に見ておきたい「ラクウショウ」の気根。鍾乳洞を見ている気分になれる。

ひっそりと佇む緑。ここでは何でも無い景色だけれど、美しい。

次郎稲荷には、笑うお狐様。ここも以前は寄れず、初めて。

マリアアザミ。とげとげしさが何とも言えない。

何か分からないけれど、面白いと思って撮った一枚。うーんなんだろう。

道を逸れるとガクアジサイが開き始めていた。もう少しで梅雨に入るといったところか。

季節は、初夏。以前の9月とは全く違う植物園の姿を見ることができた。花の種類も多く、分類標本園だけでも相当な数。
折角こんな近くにあるので、ちょくちょく訪れたい。